【僕のヒーローアカデミア 4期 18話(81話)感想】楽しいを届けてほしい

感想

はいやってきました僕のヒーローアカデミア。
今回は準備の回ではありました。
けれども十分楽しい雰囲気は伝わってきて。
きっちりヒロアカはやっていたかなと。
典型的な良回だったように思えます。
一人の楽しいをみんなで盛り上げて。
みんなの楽しいを一人で支える。
そんな楽しい文化祭になることを望んでいます。
是非是非良い文化祭になってほしいなと思います。
というわけでサクサク感想書いていきます。

スポンサーリンク

目次 [hide]

全体の感想

  • 準備回
  • 楽しくなりそう
  • 実際楽しかった

準備回。
楽しくなりそうで。
というかもう楽しかった。
これってすごいことですよ。
いやまあ普通の文化祭なんですけどね。
その普通さが良いんですよ。
僕のヒーローアカデミアでやる。
普通の青春をやる。
そこに意義があるように思えます。
熱いバトルもありますけれども。
普通の楽しい雰囲気。
こういうのは割と見てみたかった。
いままでのA組の普段の顔。
そこを見られる。
それだけでも意義がある。
とにかく意味ありまくりなんだ。
だからこそ文化祭は成功してほしい。
ぜひ成功してほしい。
祈っています。

楽しそうな雰囲気

  • 楽しそうなのが一番
  • その一番が表現されていた
  • そこが嬉しい

楽しそうな雰囲気。
そこが一番いい。
そしてその一番が表現されていた。
もう見ているだけで楽しくなる。
そして皆で楽しくしようとしている。
そこが良かった。
たとえ派手なバトルでなくっても。
僕のヒーローアカデミア。
やってくれるんです。
十分楽しい雰囲気。
伝えてくれるんです。
もうそれだけで。
素晴らしいじゃないですか。
素晴らしいと私は思います。
良かった。
そして楽しかった。
そういう風に思えます。

耳郎と芦戸の差

  • 耳郎は楽しいを出せなかった
  • 芦戸は楽しいを出せた
  • その差だと思う

耳郎と芦戸の差について。
多分耳郎は自分を出せないタイプ。
趣味をみんなと共有したくない。
ひっそりやりたいタイプなのでしょう。
だからこそ自分を出すことにノリ気じゃない。
普通に楽しめれば。
そんな感じが伝わってきました。
一方芦戸は自分を出すタイプ。
趣味を皆と共有できる。
また皆を巻き込んで楽しむタイプ。
だからガンガン自分を出していく。
自分の趣味を楽しみたい。
皆と楽しめたらそれも良い。
そんな感じが伝わってきました。
やっぱり楽しいを出せるか出せないか。
その差だと思うんです。

耳郎の楽しいが報われるとき

  • 耳郎の楽しいが報われる
  • それが文化祭
  • 楽しんでくれ

耳郎の楽しいが報われるときが来た。
そこが一番うれしかった。
ぶっちゃけ趣味というものは。
ただ自分が楽しいだけ。
それだけで十分。
いや十二分。
別に下手だって良い。
なんだっていいんだ。
自分が楽しんでいる時が至福。
それはわかる。
でも耳郎は自分の楽しいを皆に届ける決断をした。
そこが一番素晴らしい。
ちょっとでいいから自分の楽しいが。
皆に伝われば。
それが最高。
ガンガン自分を出していけと。
滅茶苦茶言いたい。
頑張れ耳郎。

みんなの楽しいが届く文化祭にしてほしい

  • みんなの楽しいが届く文化祭
  • それをみんなで作ってほしい
  • 頑張れ

みんなの楽しいが届く文化祭にしてほしい。
そしてその楽しいが届く雰囲気。
みんなで作ってほしいと思う。
一人の楽しいをみんなで盛り上げ。
みんなの楽しいを一人ずつが支える。
みんなは一人のために。
一人はみんなのために。
それぞれ頑張る。
そんな文化祭であってほしいなと思う。
バトルでのチームワークも大事だけれど。
こういうお祭りイベントでこそ。
さらにチームワークが発揮される。
そしてそのチームワークの大切さ。
A組は十分わかってると思うんですよね。
十分わかってるからこその今回の楽しさなわけで。
とても盛り上がりそうな予感はしてきました。
良かったです。

壊理について

  • きっちり前のバトルにも意味を持たせる
  • かつ文化祭にも意味を持たせる
  • そこが素晴らしかった

壊理について。
ここで壊理が無事だったことが活かされる。
きっちり前のバトルにも意味を持たせる。
そしてバトルを癒す場所として。
文化祭にも意味を持たせる。
前のバトルを引き立たせて。
文化祭もさらに引き立たせる。
その役割を持つキャラクターとして。
壊理がいること。
それって無茶苦茶意味のあることだと思うんです。
文化祭で少しでも壊理が希望を持ってくれたら。
そう願わずにはいられない。
そして希望を持ってこそ。
あの戦いは報われて。
文化祭も報われる。
やっぱりヒロアカはストーリーはきっちりできているなと。
思わざる得ない。
壊理の存在が響く回でした。

まとめ

  • 楽しいが伝わってくる回
  • 十分染みた
  • 良かった

というわけでまとめてみました。
楽しいが伝わってくる回。
であって十分染みた。
回であるように思えます。
何より耳郎の決断。
ここが一番良かったように思える。
自分の楽しいをみんなの楽しいへ。
そこへと変換する。
ここって勇気のいることですからね。
でもその勇気のいることを。
ばっちり決めていた。
まさにロック。
そしてそれが文化祭で伝われば。
最高にロックンロール。
というわけでですね。
最高にロックンロールな文化祭。
期待してまっせ。
というわけで次回も正座して待っています。

はいやってきました僕のヒーローアカデミア。 今回は子供達と拳で語り合う。 まあ実際そういう感じだと思うんですが。 予想以上のほ...
はいやってきました僕のヒーローアカデミア。 今回は文化祭の準備。 と共にバトルの準備も進んでいるという。 どちらも大事。 で...
スポンサーリンク

シェアする

フォローする